税理士ドットコム - ウェブ解析士の資格維持の為の年会費の勘定科目について - こんにちは。「諸会費」などの科目があればそれで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ウェブ解析士の資格維持の為の年会費の勘定科目について

ウェブ解析士の資格維持の為の年会費の勘定科目について

Webデザイナーでフリーランスをやっております。

ウェブ解析士を取得しまして、ウェブ解析士の資格維持の為、年会費を支払っております。

年会費ですが、勘定科目をどの項目にすれば良いでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
「諸会費」などの科目があればそれで良いと思います(ソフトになければ作成してもいいです)。

(回答は個人的見解であり、内容の正確性、有効性、信頼性を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。)

小林様

ご回答ありがとうございます。
諸会費で記帳したいと思います。

本投稿は、2021年03月16日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資格登録費の勘定科目について

    昨年9月より個人事業主として開業し、習い事教室の運営(個人)をしております。 資格も取得できる講座を開講しておりますが、受講費用の中に協会への登録費(会員...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿
  • 資格の年会費について

    福祉施設を経営する予定です。 役員や従業員が保持している資格に対しての年会費については、法人が負担しても問題ないでしょうか? その際の勘定科目は福利厚生費に...
    税理士回答数:  4
    2020年10月09日 投稿
  • 光熱費を支払ったときの勘定科目について

    お世話になっております。 売掛金の入金後、まとまった金額を生活費として主人の口座へ移動し、そこから水道光熱費や家賃を支払っています。 そのさいの仕訳について...
    税理士回答数:  4
    2018年03月22日 投稿
  • 士業の登録費用の勘定科目は?

    5年前よりフリーランス講師業で開業し、 4月から新規に社労士としても開業しました。 現在は社労士事務所として運営しています。 この際、社労士の登録免許...
    税理士回答数:  1
    2020年04月15日 投稿
  • フリーランス、衣装の勘定科目

    フリーランスのイラストレーターで時々動画配信をしております。 ⑴イラストレーターの仕事の作画資料用に衣装を購入したのですがこの場合勘定科目は何になりますで...
    税理士回答数:  2
    2020年01月26日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236