個人所有物を法人に買い取ってもらいたい
4月に法人を立ち上げました。
起業前や起業後、法人の資金が用意できるまでに社長個人がパソコンやデスクなど代金を支払いました。
これらの物品を法人に買い取ってもらい、代金を社長個人に支払いたいのですが、契約書などは必要でしょうか。
また、仕訳は役員借入金でよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
適正な取引をしたという証拠のために、譲渡契約書はあったほうがよろしいかと思います。現金で支払うのが理想ですが、会社に現金がないのであれば役員借入金でよろしいかと思われます。
早速のご回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
会社に現金の用意ができたので、社長に現金で支払い、個人で買い付けた物品を買い取るような形をとりたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。

中島吉央
会社に現金があるのでしたら、現金で社長個人からモノを購入すればよろしいかと思われます。
何度も申し訳ありません。
会社から現金で、社長個人へ代金を支払った場合、勘定科目は何になるのでしょうか。
一律役員借入金なのか、あるいは買取品(パソコンやデスク等)に応じて、固定資産の購入や消耗品費など適宜変えるべきなのでしょうか。

中島吉央
例えば、以下のようになります。
消耗品費 〇円 現金 〇円
買取品に応じて、消耗品費の所を変えます。
何度もご丁寧にありがとうございました。
助かりました。
本投稿は、2021年04月20日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。