Amazonギフト券の勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. Amazonギフト券の勘定科目

Amazonギフト券の勘定科目

ブログ広告(アマゾンアソシエイト)で、紹介料をギフト券で受け取っています。
元々、事業用とプライベートで口座もクレジットカードも分けておりません。
この前提で、記帳はギフト券の受取日に以下の内容1回で問題ないでしょうか。
借方:事業主貸
貸方:有価証券

ご教授頂けますと大変助かります。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

紹介料としてギフト券を受け取ったのであれば、以下の様な処理になります。
(事業主貸)xxxx (売上)xxxx

ご回答いただき有難うございました。
非常に助かりました。

本投稿は、2021年05月02日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,363
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,475