請求における交通費の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 請求における交通費の勘定科目について

請求における交通費の勘定科目について

経理初心者の者です。主人が一人親方で大工をしており、1現場あたり3000円など、
このくらいかかるであろうというざっくりした額での交通費を請求できます。領収書等は渡さなくて良いです。
支払いは売上と一緒に振り込まれます。
実際には毎回3000円ぴったりの額を支払っていることはありません。
例えば、ガソリンがまだ入っていて2000円で済んだというような感じです。

この場合の請求時の仕訳を経理ソフトのチャットで問い合わせたところ、
①立替金 実際に払った交通費の合計
②雑収入 残りの金額
との返答をいただきました。
どちらも税区分は対象外となるそうです。

ただ立替金を使う場合は領収書を先方に渡さないといけないはずで。
先方は領収書は受け取っておりません。あくまでもざっくりとした額を請求させていただいてます。
ここで質問なのですが
①領収書がこちら保管であっても立替金が勘定科目として使用できるのか。
②使用できたとして、チャットで返答のあった仕訳方で良いのか。

ご返答よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談者様がお考えのように、実額ではないので、立替金処理は認められないと思われます。

ご返答ありがとうございます。
それを踏まえ質問なのですが、請求時の仕訳で
売上とは別に、雑収入として記帳しても大丈夫ですか?
会計ソフトfreeを利用しているのですが、
請求書作成のページで各勘定科目ごとに税区分と
税額を記入する欄があります。
この場合の例として

     (売上高)   (税区分) (税額)
①〇〇工事 10,000円 課税売上10% 1,000円

(雑収入) (税区分) (税額)
②交通費 3000円 課税売10% 0円

この様な仕分けで大丈夫でしょうか?
またこの場合、内税での表記でよろしいでしょうか?

下記リンク先を確認していただきたいのですが、立替えとは異なりますので、その全額が課税の対象となると思われます。そして、実際の交通費が課税仕入れになると思われます。

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/02/11.htm

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/02/12.htm

ありがとうございました!^_^

本投稿は、2021年05月27日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ガソリン代 勘定科目

    去年開業した建設関係の個人事業主です。 今年初めて青色申告(10万控除)します。 現場まで行く際自家用車で向かいます。 その場合ガソリン代は旅費交通費、車...
    税理士回答数:  1
    2021年01月11日 投稿
  • 青色申告の初心者

    青色申告は初めて。一年間なにも準備してない状態(領収書はあり)の初心者ですが、まずなにをすべきでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 個人申告初心者

    4/1に個人でやると申告をしてまいりました。 まず、仕事上必要な物を購入した時の領収書、仕事上の人間の飲み会代などの領収書を捨ててはいけないことは聞いてい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月10日 投稿
  • フリーランス初心者

    はじめまして。 今年からフリーランスとして働きます。 そこで質問です。 ①主に業務委託先に出向いての仕事ですが、家賃を経費として落とせるか。 ②...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 飲食店経営初心者です

    料理ばかりして来たので、経理全般全く分かりません! 毎日、毎月、毎年、どの様に売り上げや経費を管理し、誰にいつ報告をあげるのでしょうか?って質問をしてしまう位...
    税理士回答数:  2
    2020年08月31日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,367
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475