勘定科目について
塗装工、個人事業主です。
現場の壁や屋根を塗る前に洗浄作業するのですが、高圧洗浄機を取引先から貸してもらった際、1ヶ月分まとめて請求が来るので賃借料として立てたいのですが相手科目は買掛金でいいですか?一瞬未払金かと思ったのですが、洗浄作業も塗装工事の一環なのでそれに使用する物の賃貸料ということで買掛金なのか?と思い、お聞きします。
もうひとつ、材料費(塗料)のつけ払いは、材料費/買掛金でいいのですよね?
税理士の回答

現場の壁や屋根を塗る前に洗浄作業するのですが、高圧洗浄機を取引先から貸してもらった際、1ヶ月分まとめて請求が来るので賃借料として立てたいのですが相手科目は買掛金でいいですか?一瞬未払金かと思ったのですが、洗浄作業も塗装工事の一環なのでそれに使用する物の賃貸料ということで買掛金なのか?と思い、お聞きします。
→賃借料の相手勘定科目は「未払金」にします。
材料費(塗料)のつけ払いは、材料費/買掛金でいいのですよね?
→こちらは買掛金で問題ございません。
賃貸料は未払金でいいのですね!ありがとうございました!
材料費も、買掛金で処理します。
もうひとつお聞きしたいのですが、
倉庫を10ヶ月間借りるのですが、
1ヶ月ごとに請求がくるばあいは
地代家賃/未払金でいいのですか?
今後とも宜しくお願いします。

はい。倉庫の賃料について、未払が発生する場合は、未払金で処理します。
ありがとうございました。
請求書に、賃貸料と材料費がどちらも入っていた場合、相手勘定科目は未払金と買掛金どちらにしたらよいですか?いつも外注工賃が発生するような取引先なのですが、その場合も借方、貸方とも二つずつ勘定科目を立てればよいのでしょうか?

その場合は、賃貸料の分は未払金、材料費の分は買掛金にします。
(借方) (貸方)
賃借料 500 未払金 500
材料費 800 買掛金 800
というような仕訳になります。
わかりやすく丁寧でとても親切でした。ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

お役に立てて何よりです。
ベストアンサーをありがとうございます。
本投稿は、2021年08月04日 00時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。