[勘定科目]予納金の精算仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 予納金の精算仕訳

予納金の精算仕訳

裁判費用精算の仕訳と勘定科目について教えてください。

当社は予納金(不動産競売)として80万送金し仮払金で計上しました。 その後、管財人費用40万、不動産の調査費用20万、日本郵便へ3万が使われて、残り17万が普通預金へ振込まれました。 この場合の勘定科目と仕訳をご教授願います。

税理士の回答

特別損失63仮払金80
普通預金17
でしょうか?
雑損失でも良いし。雑費でも良いと思われます。

ありがとうございます。
管財人、調査費用は支払手数料でも大丈夫でしょうか。
この場合非課税になりますか?

承知しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年09月20日 14時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産競売予納金について

    競売に際して予納金を仮払にて処理しておりましたが、 売却手がつかず、残額が返金され一部自己負担分が発生しました。 この場合の費用については、 消費税は...
    税理士回答数:  1
    2019年07月09日 投稿
  • 仕訳、勘定科目について

    建設関係で個人事業主をしています。別の会社から1人人材を借りてうちで働いてもらってます。給料は個人に渡すのではなく、その会社の代表者の口座に振込してます。私ども...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 勘定科目(仕訳

    WEB系でフリーランスをやっております。 業務委託で保守管理契約を年間でかわしており、毎月払いで頂いてます。 依頼先から源泉対象外と聞いており、支払調書など...
    税理士回答数:  2
    2019年03月10日 投稿
  • 勘定科目、仕訳について

    初めまして、サービス業の個人事業主です。 日々、お客様から現金で売上を受け取っています。 ですが、その現金をそのまま一旦オーナーの口座へ直接入金していま...
    税理士回答数:  3
    2020年10月02日 投稿
  • 勘定科目の仕訳について

    設立前に要した事業としての費用は全て創立費(繰延資産)として計上し仕訳しても良いのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2021年01月31日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,491
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452