税理士ドットコム - [勘定科目]下請け(外注)が立て替えた交通費を発注元に請求する場合の仕訳 - 交通費部分のみについて整理すると以下のように整...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 下請け(外注)が立て替えた交通費を発注元に請求する場合の仕訳

下請け(外注)が立て替えた交通費を発注元に請求する場合の仕訳

システム開発で、発注元A社→弊社B社→外注Cさんという契約をしています。
Cさんが出張で使った交通費を弊社B社に請求し、弊社B社は発注元A社へ請求します。
この場合の、A-B間の請求・入金時の仕訳、B-C間の請求・入金時の仕訳をご教示いただけると助かります。
(弊社社員の交通費が発生した場合は立替金で処理しています)

よろしくお願いします。

税理士の回答

交通費部分のみについて整理すると以下のように整理するのがよいと考えます。
①C→Bの請求時のBの仕訳
立替金/未払金 ×円
②B→Cの支払い時
未払金/現金or預金 ×円
③B→Aの請求時
仕訳は起票せず、請求書に立替金額を含めて請求
④A→Bの支払い時
現金or預金/立替金 ×円

ご教示ありがとうございます!
こちらの方法で登録しようと思います。

本投稿は、2021年10月01日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266