仕入の仕訳について
飲食店の経理を担当しております。
会計フリーを使用して記帳しています。
材料仕入の際の仕訳についてお尋ねします。
商品代は振り込みで支払い、
後日税金分のみ現金にて支払ったようです。
領収書は、商品代と税金分を合計した金額で
1枚で発行されています。
この場合の仕訳は、どうすればよいでしょうか?
仕入 〇〇/当座預金 〇〇(商品代)
現金 〇〇(税金分)
このような形になるのかと思ったのですが、
会計フリーの場合、仕訳一つ一つに
税区分を登録する欄がある為、
商品、税金それぞれに8%の税率を登録してしまうのも間違いであろうと思い、悩んでおります。
乱文で分かりづらく申し訳ございませんが、
ご回答頂けますと幸いです。
税理士の回答

①材料仕入時
(借方)仕入 ××× (貸方)買掛金 ×××
②商品代振込時
(借方)買掛金 ××× (貸方)当座預金 ×××
ここで①の買掛金が消えることになります。
③消費税分支払い時
(借方)仕入 ××× (貸方)現金 ×××
とするのが良いかと思います。
消費税は食品であれば、軽減税率の8%であり、酒類であれば10%となるものと考えられます。①と③で消費税を登録します。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございました!
本投稿は、2021年10月24日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。