忘年会時のビンゴの景品について
来月社内で忘年会を開催する予定で、その際の費用についてのご質問になります。
会社の従業員全員の10名と、提携先の個人事業主の方が30名参加予定で計40人で施設代金25万円の金額で開催する会になります。
この場合は福利厚生費ではなく全て交際費で処理してしまえば問題ないでしょうか。
またビンゴ大会を開催する予定でして、
この場合に従業員にも個人事業主の方にも景品があたるかと思われますが、当たった方に5000円分の商品券を渡した場合(10名分当たりを用意)、こちらの商品券の金額も交際費として処理することは可能でしょうか。
商品券が難しい場合は、スタバカードやItuneカードでも同じ扱いになりますでしょうか。
是非ご回答いただけると幸いでございます。
税理士の回答

この場合は福利厚生費ではなく全て交際費で処理してしまえば問題ないでしょうか。
問題はありませんが・・・福利厚生費と交際費を按分して計上したほうがふつくしいです。会計的にもあっているのではないでしょうか?
またビンゴ大会を開催する予定でして、
この場合に従業員にも個人事業主の方にも景品があたるかと思われますが、当たった方に5000円分の商品券を渡した場合(10名分当たりを用意)、こちらの商品券の金額も交際費として処理することは可能でしょうか。
年に一度のことなので、5,000円が特に多いとは考えられないのではないでしょうか?
交際費でよいのではと考えますが・・・。
商品券が難しい場合は、スタバカードやItuneカードでも同じ扱いになりますでしょうか。
どれも同じになると考えたいですね。
ご回答いただきありがとうございます!
本投稿は、2021年11月17日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。