[勘定科目]給与?雑給?外注費? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 給与?雑給?外注費?

給与?雑給?外注費?

建築業の個人事業主です。家族や親族(生計別)に土日など休みの日に1日約5000円のお金を渡して仕事を手伝ってもらっています。それを申告する場合の勘定科目をネットで調べたり、周りに相談すると、雑給ではないか、雑給という科目はないから給与ではないか、給与だと事前に提出書類がある?源泉徴収が必要?なので外注費にするのがよい。など色々な意見があり困っております。頻度としては月に3回ぐらい。家族は学生だったり無職の人。作業内容としては建築作業の補佐だったり、事務作業の手伝いです。この場合どのような勘定科目になり、その勘定科目にするために必要な書類や手順などかある場合はそれも教えていただけるとうれしいです。

税理士の回答

生計を一にしていない親族に対して支払う給料(又は雑給)は必要経費になりますが、生計を一にしている親族に対する給料は原則として必要経費になりません。この場合は、事業主貸勘定での処理になります。

本投稿は、2021年12月28日 01時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225