通信講座の購入費用の勘定科目について
個人事業主です。
通信講座を紹介し、紹介料を受け取るビジネスをしています。
通信講座の内容を詳しく知るために経費で通信講座を購入することがあります。(その通信講座を使って私自身のスキルアップ・資格取得等を目指すものではなく、あくまで通信講座を探している人に提案・解説するための準備としての購入です。)
上記の費用の仕訳をする際、次の勘定科目を使っていますが適切でしょうか。
・教科書やDVDなどが送られてくる通信講座の場合:消耗品費
・教科書やDVDなどが無くオンラインのみの講座の場合:通信費
何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

ご記載のとおりで問題ないと思います。
本投稿は、2022年01月07日 12時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。