「仕入高」「売掛金」「買掛金」勘定の取引がないことについて
WEB制作会社を立ち上げたばかりです。
制作料金を前払いでいただくので(前受金)、売掛金というものがありません。
物販を行っていないので、仕入・買掛金もありません。
どこでも当たり前のように使われている仕入・売掛金・買掛金といった
これらの勘定科目が存在しないことが不安なのですが、
業種によって使わないことは普通でしょうか?
また、青色申告法人ですが、掛取引がなければ
売掛帳、買掛帳がなくても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

金融業など、掛け取引がない業種もありますので、気にすることはありません。
掛け取引がありませんので、売掛帳・買掛帳の作成は不要です。
但し、掛け取引と同様に債権債務の消込み確認ということでは、前受金について前受金台帳か補助元帳を作成した方がよいと考えます。
狩野正之先生
ご返信誠に有難うございます。
大変参考になりました。
本投稿は、2022年01月07日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。