イベント 支払ったキャンセル料の仕訳
イベント事業で、コロナの影響で直前で公演を中止しなくてはならず、関係各所にキャンセル料を支払いました。
会場費キャンセル料、音響費キャンセル料など法人相手のものと、
出演料キャンセル料を報酬として源泉徴収をして支払ったものがあります。
これらの仕訳がわかりません。
売上はありませんが仕入高として処理して良いのでしょうか。
元々は収益事業をしようとしておりその為の経費で、結果として公演中止により売上がなかったという考え方で大丈夫でしょうか。
税理士の回答

会場費キャンセル料、音響費キャンセル料など法人相手のものと、
出演料キャンセル料を報酬として源泉徴収をして支払ったものがあります。
売上はありませんが仕入高として処理して良いのでしょうか。
原価でも構いませんが、特別損失の部に、
キャンセル料として、記載したらどうでしょうか?
キャンセル料***現金預金***
キャンセル料***現金預金***
預り金***
ありがとうございました。
原価もしくは、特別損失ですね。
助成金や補助金を受ける際など今後を鑑みて特別損失にきちんと計上しようと思います。
本投稿は、2022年01月16日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。