白色申告→青色申告へ変更した際の売上などの仕訳について
開業してから今まで白色申告で行ってきましたが2022年から青色申告に変更します。
まず帳簿をおこす際に期首の口座残高を
普通預金/元入金
で仕訳しましたが、勘定科目は元入金で合っていますしょうか。
12月売上分の1月入金はどのように仕訳するのでしょうか?通常ですと売上が発生した12月に
売掛金/売上 という仕訳がなされた上で入金時に
普通預金/売掛金 という形となると思うのですが、ソフトを使った仕訳が今年からなので売掛金の残高がなく仕訳に悩んでいます。
また、現場ごとに材料費がかかるところがあります。商品として売るわけではないので
費用/現金 と仕訳するだけで、売上原価などの仕訳まではしなくてもいいのでしょうか。ただ現在とりあえずフリーのアプリを利用して記帳しているのですが、材料費という科目がありません。他にどのような科目が考えられますか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
税理士の回答

1.普通預金/元入金で大丈夫です。
2.12月分の売上であれば、1/1に 売掛金/元入金 になります。
3.材料については、期首に 材料/元入金 になります。
ご回答ありがとうございます。
材料仕入の期中の仕訳としては
仕入/買掛金
買掛金/現金
期末に棚卸仕訳
のみでよろしいのでしょうか。

相談者様のご理解の通りになります。なお、仕入勘定は商品の仕入に使いますので、材料は材料仕入勘定を使用された方が良いと思います。
材料仕入ですね。とても助かりました。
ご回答ありがとうございます。
本投稿は、2022年01月21日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。