勘定科目の統一について
2期目の年商が1000万円に届かない、家族2名が役員の法人です。勘定科目は統一するとよく見かけますが、1期目と2期目の勘定科目の基準を変えても良いでしょうか。1期目はお茶やお菓子代を福利厚生費にしていましたが、おかしいことに気づき、2期目は消耗品にしたいと思います。健康診断費用のみ福利厚生費のままにしようと思いますが、間違ってませんか。
又、もし税務調査などあった場合、一期目で福利厚生費にしてしまったことは、どうなってしまうのでしょうか。もし経費として認められなくても、トータルで赤字であれば特にペナルティーなどはないですよね。ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
勘定科目に関しては、勘違いなどで同じ支出でも変更することはあります。その点については、メモを残す程度で大丈夫です。
仮にさ税務調査を受けても、メモを基に説明すれば良いです。
それが経費性がない支出なら問題ですが、そうでなければ問題ないと考えます。
ご回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2022年01月30日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。