税理士ドットコム - [勘定科目]株主優待券ヤフオク、メルカリ売却時の記帳 仕訳について - 株主優待券は取得時点で雑所得なので事業としては...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 株主優待券ヤフオク、メルカリ売却時の記帳 仕訳について

株主優待券ヤフオク、メルカリ売却時の記帳 仕訳について

個人事業主です。本業とは別に資産運用で手に入れた株主優待券をヤフオクやメルカリなどで常時販売しており、年間の売却金額は100万円前後になり、確定申告が必要になると理解しております。
この場合、優待券の売却金の記帳方法について教えて下さい。

売れたとき 売掛金/売上高
振込時   普通預金/売掛金
もしくは
売れたとき 売掛金/雑収入
振込時   普通預金/売掛金
もしくは
売れたとき 未収金/事業主借
振込時   普通預金/未収金
のいずれかでしょうか? それとも他に正しい記帳があればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

税理士の回答

株主優待券は取得時点で雑所得なので事業としては記帳不要で事業口座に入金したときは振込時 普通預金/事業主借でいいと思います。

雑所得は入金時のみの記帳でよいのですね。ありがとうございました。

本投稿は、2022年04月11日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ヤフオクで買った株主優待券

    ヤフオクで買った株主優待券についてです。 額面より安く買って使ったら何か税金はかかりますか?
    税理士回答数:  1
    2020年07月13日 投稿
  • 使わない株主優待券の確定申告について

    日本空港から空港券割引の株主優待券が届きましたが、コロナ禍なので旅行に行く気にもなれず使う予定がありません。 使わない株主優待券でも、確定申告の必要はござ...
    税理士回答数:  1
    2021年06月27日 投稿
  • 株主優待券の売却利益は青色申告の事業所得にできますか?

    小売業をしていますが零細のため優待の売却額が他の小売事業所得よりも大きくなっています。売却は自社店舗で行っています。また、特定口座にしていますが売買に必要であっ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月28日 投稿
  • 株主優待

    株主優待 JR西日本の運賃・料金割引券2枚(一枚で50%割引) をお兄さんにあげてお兄さんが使用しました。 私とお兄さんの税金の計上の仕方と金額を教えてく...
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿
  • 株主優待と経費処理について

    自分が100%保有の株式会社を経営しています。 とある会社が「株主優待」としてQUOカードを配布しているのを見て気になったのですが、どうやら換金性の高い金...
    税理士回答数:  1
    2020年12月18日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,595
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,517