税理士ドットコム - 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の勘定科目について - 事業用の口座に振込まれた場合は、事業主借勘定で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の勘定科目について

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の勘定科目について

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について質問です。
私は該当者で10万円を給付されました。
事業で使っている口座に振り込まれたのですが、こちらを登録する時の勘定科目は「事業主貸」で良いのでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんが、ご教授いただけますと幸いです。

税理士の回答

事業用の口座に振込まれた場合は、事業主借勘定で処理することになります。

ご回答くださりありがとうございました!!
恥ずかしながら事業主貸と事業主借の区別がついておりませんでした。
今回のご回答のあと意味を調べて理解にいたりました。
お教えくださりありがとうございました。

本投稿は、2022年04月24日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 臨時特別給付金について

    住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金申込み書が届きました。 受けられる条件の中に 「世帯の全員が、住民税が課されている他の親族等の扶養を受けていない」が...
    税理士回答数:  1
    2022年02月26日 投稿
  • 通勤手当 非課税分勘定科目

    事業主をしており、従業員を雇っています。 そこで、通勤手当を今年からつけるため(非課税分のみ) 勘定科目についてお聞きしたいです。 毎月給与と一緒...
    税理士回答数:  1
    2020年05月28日 投稿
  • 給付金の勘定科目

    共済の給付金を支払う際、 科目は、仮受金または預り金のどちらが正しいですか?
    税理士回答数:  1
    2019年08月08日 投稿
  • 事業主借、事業主貸の勘定科目

    このたび事業用の車を車検に出すため、 事業用口座からお金をおろしました。 引き落とした日と納品請求書の日が異なるのですが、どのように仕訳になるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿
  • 資格登録費の勘定科目について

    昨年9月より個人事業主として開業し、習い事教室の運営(個人)をしております。 資格も取得できる講座を開講しておりますが、受講費用の中に協会への登録費(会員...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357