信用金庫への出資金の勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 信用金庫への出資金の勘定科目

信用金庫への出資金の勘定科目

信用金庫から融資を受ける際に会員に加入の為、出資金を支払いました。
その際の勘定科目として
借方 
預託金 30000
貸方
現金  30000
摘要  出資金
という様な仕分け方でよろしいでしょうか?
出資金は元本保証がされなく預かり金は元本の保証があるとの違いがありますが、双方とも固定資産に分類されるため預託金という勘定科目で適切なのか教えていただけますでしょうか?

税理士の回答

(借方)出資金/(貸方)現金 です。
預託金ではありません。

ご返答頂きましてありがとうございます。
出資金で仕分けさせて頂きます。

本投稿は、2022年06月15日 14時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は?

    個人事業で太陽光発電をしています。昨年一部ですが繰り上げ返済をしました。繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は何になりますでしょうか?ご教授お願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 出資に関する勘定科目について

    出資に関する勘定科目について質問です。 英国の公団建設費用の出資を行い、出資額は3年後に利子がついて戻ってくるのですが、こちらについては、無形固定資産として計...
    税理士回答数:  1
    2019年10月31日 投稿
  • 適切な勘定科目は何になるでしょうか?

    個人事業主です。 事務所を持たないため、外作業することが多いです。 この場合「雑費」で仕訳すれば良いというのはわかっているのですが、別の勘定科目を使用したい...
    税理士回答数:  1
    2017年05月10日 投稿
  • 貸方・借方科目

    太陽光発電事業を行っているものです。2基目の太陽光発電を行うため現地調査などで高速道路代や車のガソリン代、整地作業のため草刈り機などのレンタル代は貸方・借方科目...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿
  • 勘定科目の違いで質問です。

    医療法人の勘定科目で未払費用と買掛金を使用しています。 2つの科目を区別するには何が基準で考えればよろしいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年03月29日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648