[勘定科目]給与天引き家賃、光熱費の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 給与天引き家賃、光熱費の仕訳

給与天引き家賃、光熱費の仕訳

会社契約のアパートに従業員を2人1部屋(家賃 45,550円)で社宅として利用しています。従業員負担は家賃として19,000円/人、光熱費は実費です。
25日支払いの給料から天引きして、月末支払をしています。
天引時の仕訳(勘定科目)と支払時の仕訳(勘定科目)を教えて下さい。
たまに給料日前(天引前)に支払いを済ませてしまう事もあります。
以上、宜しくお願い致します。

税理士の回答

家賃支払い時の仕訳
(借方)地代家賃 45,550 (貸方)現金預金 45,550 

給与支払い時の仕訳
(借方)給 与  *** (貸方)現金預金 ***
                 雑収入  19,000 (〇〇社宅家賃)
                 雑収入  19,000 (△△社宅家賃)

「雑収入」は「受取家賃」の科目でも問題ありません。
また、支払い時、天引き時、ともに消費税は非課税仕入・非課税売上になります。

以上、宜しくお願いします。

ありがとうございます。
実費の光熱費も同様で雑収入になるのですか? 差し引いて、代わりに支払いをしている感覚だったのですが。。。
再度お願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
社宅の光熱費は入居者が負担するものになりますので、上記の家賃とは性格が異なります。
次の二通りの方法が考えられます。

1) 立替払いとする方法
・光熱費支払い時の仕訳
(借方)立替金 *** (借方)現金預金 ***

・給与精算時の仕訳
(借方)給 与 *** (貸方)現金預金 ***  
                立替金  *** (〇月分光熱費)

2)光熱費の逆仕訳とする方法
・光熱費支払い時の仕訳
(借方)水道光熱費 *** (借方)現金預金 ***

・給与精算時の仕訳
(借方)給 与 *** (貸方)現金預金   ***  
                水道光熱費  *** (〇月分光熱費)

「2」の方法が簡便かもしれません。
以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2017年08月08日 12時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229