税理士ドットコム - [決算申告]更正の請求後の別表5(1),(2) - > 1.当期の申告書の別表5(1)> 期首現在利益積...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 更正の請求後の別表5(1),(2)

更正の請求後の別表5(1),(2)

前期に当初申告後に修正申告をして,その後,更正の請求をしました.
ご教示いただきたいので,
1.当期の申告書の別表5(1)
期首現在利益積立金額は更正の請求後の金額となるのでしょうか.

2.当初申告時の未収還付金が当期首残として1,649,700円あります.
  更正の請求による未収還付金額が1,722,000円ですが,
  途中修正申告をしていてその修正申告時の過払い分が更正の請求により
  還付金として戻ってくるため,計1,971,300円の還付金入金となりました.
  この場合の別表5(2)はどのように記載すればよいのでしょうか.

※別表5(2)の期首現在未納税額は更正後の△1,722,000円
当期に期首未収還付法人1,649,700円と実際の還付入金額1,971,300円
との差額を 未収還付法人税等/ 雑収入321,600円を追加仕訳をしています.

税理士の回答

1.当期の申告書の別表5(1)
期首現在利益積立金額は更正の請求後の金額となるのでしょうか.

更正の請求が、最新のデータです。それがもとになります。それ以前の書類は忘れてください。

2.当初申告時の未収還付金が当期首残として1,649,700円あります.
  更正の請求による未収還付金額が1,722,000円ですが,
  途中修正申告をしていてその修正申告時の過払い分が更正の請求により
  還付金として戻ってくるため,計1,971,300円の還付金入金となりました.


上記記載。すなおに、更正の請求書に記載した、別表が最新のデータです。
その通りに記載ください。

  この場合の別表5(2)はどのように記載すればよいのでしょうか.

※別表5(2)の期首現在未納税額は更正後の△1,722,000円

上記記載。
当期に期首未収還付法人1,649,700円と実際の還付入金額1,971,300円
との差額を 未収還付法人税等/ 雑収入321,600円を追加仕訳をしています.

上記記載。

本投稿は、2021年05月27日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,223
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,234