[決算申告]設立未開業 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 設立未開業

設立未開業

・設立未開業で3期目を迎えた法人の経費についての質問です。

法人設立後2年間、開業届を出しておらず、未開業の状態でした。(確定申告の際には設立未開業と申告書に記入して、税務署に提出しています。)
その間、事務用品費、レンタルオフィスの家賃、お客様への接待費などは発生していましたが、売上が無かったため、決算は特に行っていませんでした。
3期目に入るに当たり、いよいよ売上が出そうだったので、開業届を提出し、実際に売上が発生し、決算時点で利益が発生しました。

そこでご質問なのですが、調べた所
法人設立にかかった費用→創立費
設立〜開業までにかかった費用→開業費
になるようですが、設立未開業状態で発生していた費用は開業費で良いのでしょうか?
それとも期首で今期の費用としての計上になりますでしょうか?

資金繰りはそこまで厳しくないので、開業費として計上しても、全額を一括償却で考えています。

税理士の回答

過去2期決算をしていないというのが理解できません。
通常では想定出来ないご質問ですので回答不能ですが、普通に考えて3期目に突然開業費が計上されるのはあり得ないことだと思います。

本投稿は、2021年06月23日 22時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人会社設立後、1期目の決算について

    11月に資本金5万円で法人を設立しました。12月決算で開業はまだしていません。 設立費・開業費・通帳に1000円の入金のみの1期目の決算書を作成したいと思って...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 法人設立1期目の期首日以前の経費について

    お世話になります。 法人として登記したのですが会計について知識がない為ご教示ください。 今年の5月に登記し、決算月を3月にしました。 会計ソフトを...
    税理士回答数:  1
    2019年08月17日 投稿
  • 設立1年目合同会社決算

    設立1年目の合同会社の決算書を作っています。株主資本等変動計算書において、法人設立時の資本金は、株主資本等変動計算書の「前期末残高」欄に記入してよいのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2019年10月18日 投稿
  • 創立費と開業費について

    はじめての決算を迎えたのですが、創立費と開業費を未払金で仕訳して今期の決算に計上してもいいのでしょうか? 役員借入金で仕訳していたのですが、決算期日を過ぎてか...
    税理士回答数:  1
    2018年12月16日 投稿
  • 開業費の決算仕訳について

    いつもお世話になっております。 会社創立時に開業費として計上した資産ですが、決算3期目を迎える現在まで一度も計上していないまま繰越をしてしまっていました。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年04月28日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410