[インボイス]消費税課税事業者 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 消費税課税事業者

消費税課税事業者

インボイスの開始に伴い2023/10/1より当社は課税事業者となるよう、届出を行いました。当社は7月決算です。
しかし、消費税課税の特定期間という制度を認識しておらず、特定期間で判定すれば、2023/8/1から課税事業者となります。
この場合、どちらの日付から課税事業者として消費税を計算すればよろしいでしょうか。

税理士の回答

①特定期間の判定が基準期間の判定よりも優先されます。特定期間で課税事業者と判定された場合、その課税期間の開始日から課税事業者となります。

②当社は7月決算であるため、課税期間の開始日は8月1日となります。

③特定期間で課税事業者と判定されたため、2023年8月1日(課税期間の開始日)から課税事業者として扱われます。

④インボイス制度開始に伴う届出(2023年10月1日から)よりも前の2023年8月1日から課税事業者として消費税を計算する必要があります。

⑤特定期間による判定で課税事業者となった場合、速やかに「消費税課税事業者届出書(特定期間用)」を税務署に提出する必要があります。

本投稿は、2024年09月05日 21時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス2割特例について教えて下さい

    当社がインボイスの2割特例の対象になるか教えて下さい。 当方個人事業主です。 過去に消費税を支払った(課税事業となった)事はあります。 インボイスは登録済...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿
  • 消費税課税事業者になるにあたって

    2021年4月より資本金1000万以下の法人を経営しております。 1期目の特定期間の給与が1000万以下だったため、2期目現在免税事業者ですが、2021年度の...
    税理士回答数:  4
    2023年02月06日 投稿
  • 消費税課税対象期間について

    2019年まで課税事業者でしたが、その後売上が落ちて免税事業者になりました。2023.10.01よりインボイス登録で再び課税事業者になりましたが、この場合の課税...
    税理士回答数:  1
    2024年02月09日 投稿
  • 【インボイス制度】消費税の納税について

    インボイス制度について質問です。 取引先に対して55万円(税込)請求した場合、5万円の消費税を取引先の企業からいただくと思いますが、この5万円は納税する必...
    税理士回答数:  2
    2023年08月01日 投稿
  • 消費税に関しての質問です。

    本年(2021年)の所得が1000万を超えます。 消費税の免税事業者の項目に以下とあるのですが、該当する場合には通常の確定申告(青色申告)をするだけで問題...
    税理士回答数:  1
    2021年02月08日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309