インボイスと請求書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイスと請求書

インボイスと請求書

現在インボイスを登録している
個人事業主です。
屋号と個人で登録していますが、
屋号抜きの個人名登録に戻した場合、
屋号付きの請求書にはインボイス場合を
入れても良いのでしょうか?

税理士の回答

インボイス登録番号も屋号も個人に紐づいているものですので、特段問題はないかと存じます。

屋号を外して個人名で登録した場合でも、請求書に屋号を併記してインボイス番号を記載すること自体に問題はありません。
インボイス制度において、登録名義は「氏名または名称」であり、実際の請求書等には登録された氏名(=個人名)が明記されていれば要件を満たします。その上で、屋号を付記することは慣例上も認められており、顧客との取引上の混乱を避ける意味でも有用です。
ただし、登録情報と請求書の記載内容に重大な齟齬がないよう、体裁上は「氏名(屋号)」という書き方が望ましいでしょう。

本投稿は、2025年06月19日 15時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスについて

    インボイスについて教えてください。 受け取った請求書に税額や税率などの記載はあるものの、登録番号の記載がない場合、国税庁のインボイス登録事業者一覧から該当...
    税理士回答数:  2
    2024年05月24日 投稿
  • インボイスについて

    教えて下さい。 主人は塗装業なのですが日給月給〔1日17000円〕×出勤日数で毎月お給料を実家から貰ってるのですが、インボイス登録は必要でしょうか? 一応個...
    税理士回答数:  3
    2022年11月23日 投稿
  • インボイス

    個人事業主で今の所インボイス未登録です。今後対応する予定ですが、10月から始まるインボイス請求書は今まで変わらずの用紙で良いのでしょうか。得に変更して欲しいと言...
    税理士回答数:  2
    2023年09月28日 投稿
  • インボイスについて

    お世話になります。1人法人です。インボイスがスタートしまして運送業からの請求書が届き拝見したところ、インボイスの条件クリアしていました。毎回少額の為、現金払いを...
    税理士回答数:  1
    2023年11月02日 投稿
  • インボイスについて

    フリーランスで司会業してます。 免税事業主として活動してて多数95%依頼先からインボイス請求書はもとめられてないのですが、一件の依頼先だけインボイス請求書ほし...
    税理士回答数:  3
    2023年07月11日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,555