インボイス登録のみでの簡易課税届け出 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス登録のみでの簡易課税届け出

インボイス登録のみでの簡易課税届け出

一昨年よりインボイス登録の届け出で課税事業者になっています。課税事業者選択届出書は提出していません。
来年からは基準期間の売上が1000万円を超えるので簡易課税の届け出を検討しています。
しかし今年300万円の自動車を購入し固定資産に登録しました。この場合、3年縛りに該当して届け出を出すことができないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 経過措置の期間中にインボイスの登録で課税事業者となり、課税事業者選択届出書を提出していない方は、簡易課税の3年縛りの適用はありませんので、簡易課税の適用が可能です。

本投稿は、2025年06月20日 03時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 簡易課税届け出書

    インボイス登録により6年から課税事業者になり、6年は本則課税7年から簡易課税を適用したいです 本来簡易課税は適用しようとする課税期間の前に提出しなければな...
    税理士回答数:  1
    2024年10月07日 投稿
  • インボイスと簡易課税について

    今までは免税事業者でしたが、インボイス番号を取得し、簡易課税の届け出を出しました。 インボイスが始まるのは、10月1日からですが、簡易課税の適用課税期間に...
    税理士回答数:  1
    2023年06月29日 投稿
  • インボイス登録について

    インボイスの原則課税か簡易課税かで迷っています。 ハンドメイドアクセサリー販売で今年の売り上げが450万円で経費が350万でした。 ネットで調べたところ簡易...
    税理士回答数:  1
    2023年12月03日 投稿
  • インボイス登録にあたって

    現在、免税事業者ですがインボイス登録する予定です。 2023/9/30までは免税事業者となり、10/1以降は課税事業者になるのですが、 こういう場合の2...
    税理士回答数:  1
    2023年01月05日 投稿
  • インボイス登録について

    いつもお世話になっております。 さて、遅ればせながらインボイスの登録をしようと思っています。 気になったのが当社は令和3年4月1日に法人化をして1,000万...
    税理士回答数:  1
    2023年01月04日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357