税理士ドットコム - [経理・決算]一般社団法人 非収益事業、収益事業について - 全体の損益計算書、全体の貸借対照表、収益部門の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 一般社団法人 非収益事業、収益事業について

一般社団法人 非収益事業、収益事業について

一般社団法人です。メインは非収益事業ですが、今回、カフェ(飲食店)もはじめました。
損益計算書、貸借対照表は、非収益事業も収益事業も混ざってます。
 収益事業(飲食事業)について法人税申告を行うときに
①(非収益事業も収益事業の混ざった)損益計算書、貸借対照表を提出し、
別表4の利益は、両方の金額(利益)を記入し、そこから「非収益事業の利益」(飲食売上から仕入と共通の経費は合理的に按分して計算した非収益事業の利益)を別表で減算する。
②損益計算書、貸借対照表から収益事業のみを作成する。
のどちらも正解でしょうか?

②でいくと、預金も分けてなく、かなり不便です。
しかも経理もかなり複雑です。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

全体の損益計算書、全体の貸借対照表、収益部門のみの損益計算書を作成します。(貸借対象表については、収益部門のみのものを作る必要はありません)

別表4に記載する金額は、収益部門のみの損益計算書の金額を記載することになります。

ありがとうございます!
参考になりました!

本投稿は、2023年05月12日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非営利型一般社団法人における収益事業の判定について

    非営利型一般社団法人の設立を検討している者です。 収益事業の判定について確認したく、ご相談させていただきます。 事業内容は (1)公立小中高への出張授...
    税理士回答数:  1
    2022年11月10日 投稿
  • 一般社団法人 収益事業

    お世話になります。 町のPRの為に、一般社団法人を設立して、町からの補助金で運営しています。 収入の内、98%相当は町からの補助金と会員からの会費で、残り2...
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 一般社団法人の収益事業の判定

    お世話になります。一般社団法人です。 昨年、まちづくり事業の一環として全国的なイベントに参加し、補助金を受けました。 イベントの中身は地元の飲食物販売、バザ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿
  • 一般社団法人の決算、申告

    お世話になっております。 一般社団法人の決算を初めてするのですが、損益計算書(正味財産増減計算書) は収益事業と非収益事業に分けるのは納得できるですが、 ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月13日 投稿
  • 非営利の一般社団法人の決算書について

    こんにちは。非営利型の一般社団法人の決算書について質問です。 収益事業を行なっておらず、法人税の支払いがない場合、税務署に決算書を提出する必要はありますか?以...
    税理士回答数:  1
    2022年04月22日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303