[経理・決算]インボイス - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス

インボイス

小売業を営んでいます。
発行する領収証について質問です。
月に7,8回買いにくる取引先があり、都度納品書を渡してます。(売上伝票、請求明細書、納品書の3枚セットのうち納品書のみ)月末にまとめて現金で支払いにくるので、その時に領収証を発行しています。請求書は発行していません。インボイスが始まると、今まで領収証1枚で済ませていましたが、金額等最低限しか書いていないのでインボイスの記載条件をみたしていないことになると思いました。そこで、領収証と一緒に請求明細書を一緒にセットで渡して要件を満たそうと思っているのですが、領収証と請求明細書をインボイスとして大丈夫でしょうか。請求明細書には購入日付や登録番号、品目を記載、軽減税率の旨の文言、領収証には、領収日付、領収金額や税率、税額を記載予定です。

税理士の回答

そこで、領収証と一緒に請求明細書を一緒にセットで渡して要件を満たそうと思っているのですが、領収証と請求明細書をインボイスとして大丈夫でしょうか。


両方が外れないように割印を押して、糊付けなどしてください。
宜しくお願い致します。

ありがとうございました。請求書と納品書でセットでインボイスとしたときは、請求書には納品書番号を必ず記載しなければならないのでしょうか。

請求書と納品書でセットでインボイスとしたときは、請求書には納品書番号を必ず記載しなければならないのでしょうか。
原則そうなりますが・・・関連がわかるように(相手にもですが)しておけばよいと考えます。

請求内訳は別途添付納品書参照など、関連がわかるように工夫すればよいのであればそれでやっていきたいと思います。
ありがとうございました!

本投稿は、2023年08月25日 08時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,450
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,510