メルカリで中古物販をやっています。売り上げた際の仕分けについて質問です。
質問1:メルカリでの商品購入から取引完了、そして口座にお金が振り込まれるまでの仕分けについて、以下で妥当かどうか、ご教示いただけましたら幸いです。
前提として、
・メルカリの販売手数料は10%
・収益計上基準は出荷基準を採用
2/20
1万円の商品が購入される
購入者がクレジットカードで支払い
→仕分け無し
2/22 商品発送
(借方)売掛金10,000(貸方)売上高10,000
2/25
相手から受け取り評価があり、取引が完了して、売上金がメルカリの残高に反映される。手数料は1000円、送料は700円だった。
(借方)預け金 8,300(貸方)売掛10,000
(借方)支払手数料 1,000
(借方)荷造運賃 700
2/27
メルカリ残高8300円を、売上金を受け取る専用の事業用口座に振り込んだ。振り込み手数料は200円だった
(借方)普通預金 8,100 (貸方)預け金 8,300
(借方)支払手数料 200
質問2 出荷基準について、出荷の際、宅配ロッカーで出荷するので、発送伝票が発行されないので、発送日を客観的に示す書類がないのですが、それでも宅配ロッカーに入れた日を出荷日として、収益計上しても大丈夫でしょうか、、?
質問3 売上の証憑として、売り上げや手数料や送料が記載された取引完了画面のスクショを保存した方がいいでしょうか?
私は会計ソフトのfreeを使っているのですが、freeでは仕分けと一緒にその取引に関連する領収書などの書類を保存する機能があるのですが、上記質問1の例で言うと、2/25の仕分けのところにそのスクショを保存するみたいなことするといいでしょうか、、?
税理士の回答

①仕訳はおっしゃる通りで問題ありません。
②問題ありません。
出荷台帳を作成して、相手先と商品名、出荷日、売上金額などを記載しておけば、それが証拠書類となります。
③そのほうが良いかと思います。
支払手数料と荷造運賃の証憑書類になりますので、おっしゃるとおり2/25の仕訳のところに保存しておくのが良いでしょう。
ありがとうございます!!
大変参考になります!!!
本投稿は、2024年02月23日 03時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。