[経理・決算]専従者給与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 専従者給与

専従者給与

仮に申請を出して、専従者に給与を渡していたのですが、一旦給与を渡すのをやめます。
この場合、申請廃止の書類を提出しないとでしょうか?それとも申請出していて、必ずしも給与付与をしなくて良いのでしょうか?

税理士の回答

  青色専従者給与は、「届け出」した金額の範囲内での支給が、支払った事業者の必要経費に算入できる制度であるため、仮に支給を一時期取りやめたとしても特に、「変更届出書」などは提出する必要はありません。

本投稿は、2024年04月27日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 障害年金を支給されている妻を専従者給与にしても問題はないのか?相談です

    夫婦で自営業をしております。契約している顧問税理士に家内を経費削減するため、専従者給与を税務署に申請するべきと顧問税理士に提案されております。家内は精神障害2級...
    税理士回答数:  1
    2020年02月29日 投稿
  • 「専従者控除の提出期限について」

    フリーランスで仕事をしており、妻に経理を9月から始めてもらいました。 専従者控除の申請は今までしてきませんでした。11月の現時点で専従者控除の申請をした場合意...
    税理士回答数:  1
    2020年11月12日 投稿
  • 専従者給与について

    私は法人と個人でアパートを所有しております。法人としての申告と個人の不動産所得の申告をしております。法人からは以前より私の妻が物件の管理や経理業務をしているため...
    税理士回答数:  1
    2019年02月16日 投稿
  • 専従者給与について

    妻に経理などの仕事を手伝ってもらっている自営業者です。 知人から月に数日手伝ってほしいというバイトの仕事の話が あるそうなのですが、専従者給与を出しています...
    税理士回答数:  1
    2014年11月02日 投稿
  • 専従者給与金額について

    個人事業主(主人)と私(妻・青色申告の専従者として申請済み)で今年の5月から塾を始め、5~7月は私に給与が支払える売上ではなかったのですが、8月からは毎月私への...
    税理士回答数:  3
    2018年08月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,937
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,646