税理士ドットコム - [経理・決算]電子帳簿保存法でのメール保存 - 領収書だけで税務対応はできるのではないかとおも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿保存法でのメール保存

電子帳簿保存法でのメール保存

お世話になります。
書類などの保存について質問させてください。

個人事業主が楽天やAmazonで材料や資材を注文した時は、
「注文完了メール」
「発送完了メール」
「領収書」
この全部のPDFなどを保存する必要がありますか?

支払ったことが確認できる領収書だけでいいと思ってたんですが、見積りや注文の履歴も残す必要があると知り合いが言っており、どうしたらいいのかと質問させてもらいました。よろしくお願いします。

税理士の回答

領収書だけで税務対応はできるのではないかとおもいます。

領収書だけで大丈夫とのことで安心しました。ありがとうございました。

本投稿は、2024年05月27日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存について

    電子帳簿保存法について質問がございます。 事務処理規定を作成し印刷・保存しておけば特別なシステムを利用しなくとも、電子取引により受領した経理書類をPDFとして...
    税理士回答数:  1
    2023年06月20日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    お世話になっております。 私は個人事業主で、メールでお客様から商品の注文をいただき、対面で商品をお渡し&現金でお支払いを受けています。 これ...
    税理士回答数:  2
    2024年05月27日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法では、紙面でもらった領収書はそのまま保存し、データでもらった領収書は、データのまま保存しなければならないようですが、2024年1月から電子帳簿保存...
    税理士回答数:  1
    2023年08月29日 投稿
  • 電子帳簿保存について

    近々開業し、個人事業主になります。 周りの同業者に請求書や領収書の管理法を聞くと、 「基本的にメールでやり取りしていて、送受信ともにPDFデータを印刷して保...
    税理士回答数:  2
    2023年09月17日 投稿
  • メールの電子保存について

    お世話になっております。 メールの電子保存の対象についてです。 例えばminneで注文を受けた場合 minneのシステムにより 注文内容は月ごと...
    税理士回答数:  2
    2023年01月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602