税理士ドットコム - [経理・決算]短期前払費用の特例の可否判定について - > 向こう3か月分の語学学習費用を決算月に支払いま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 短期前払費用の特例の可否判定について

短期前払費用の特例の可否判定について

表題の件について、向こう3か月分の語学学習費用を決算月に支払いました。
契約期間のうち2か月分は翌期になりますが、短期前払費用の特例を適用して全額一括で損金算入可能でしょうか??

税理士の回答

向こう3か月分の語学学習費用を決算月に支払いました。

経費にできる費用ならば、繰延資産に計上して、5年です。
宜しくお願い致します。

役務の提供は完了していないのですが、繰延資産に該当しますか?

役務の提供は完了していないのですが、繰延資産に該当しますか?
であるなら、仮払金***現金***
でしょう。経費ではないと考えます。
完了している部分は、
経費or資産***現金
仮払金***

本投稿は、2024年09月25日 14時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短期前払費用の特例該当の可否

    3月決算法人において、3月31日に生命保険の月払保険料を12か月分前納した場合、当該前納保険料は短期前払費用となりますでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2023年03月13日 投稿
  • 短期前払費用について

    毎月末に翌月分の家賃を払っていますが、1年以内の家賃を支払った場合一括経費化できると聞きました。 1年分払わないといけないのでしょうか? 例えば今月...
    税理士回答数:  2
    2019年09月05日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    毎月10日に5000円のツール代を経費としてクレジットカードで払ってますが、例えば12月の場合、決算仕訳で、前払経費を使い 来年分にすると思いますが、毎月50...
    税理士回答数:  1
    2024年03月07日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    短期前払費用の特例についてお聞きします。 事務所をリフォーム・増築するために一時的に賃貸を借り、リフォームが終わるまで仮事務所として使用しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月08日 投稿
  • 短期前払費用について

    不動産賃貸業を営んでいます。 管理会社側で先に保険料を支払い後から大家に請求がされる場合ですが、大家への請求が決算をまたぐ場合には短期前払費用として経理できな...
    税理士回答数:  1
    2022年02月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,768
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,527