[経理・決算]手数料の消費税区分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 手数料の消費税区分

手数料の消費税区分

宿泊施設を運営しております。
このたび、海外の旅行会社からの予約がありました。
通常エージェントには、送客手数料として数パーセントお支払いするのですが、
旅行社が海外の場合、送客手数料の消費税は非課税になるのでしょうか。
また、日本に本社や代理店があるなどで課税非課税は変わりますか。

ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

結論から言うと、海外の旅行会社への送客手数料は「非課税」です。
理由は、消費税法上「国外取引」に該当するためです。海外事業者への支払いは、国内での役務提供ではないため、原則として非課税扱いになります。

ただし、例外もあります。
もし、日本に本社や代理店があり、そこを通じて契約や支払いを行う場合は「国内取引」と見なされ、消費税の課税対象になります。具体的には、日本法人が請求書を発行し、日本の銀行口座に支払うなら課税扱いです。

結論としては、旅行会社の所在地と請求書や支払い先の確認がカギです。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2025年02月27日 00時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外旅行会社への送客手数料支払いについて

    弊社(海外に所在する旅行会社です)が日本のホテルへ送客した際に、送客手数料(コミッション)で10%いただくこととなっています。 その際に下記の中からどれが正し...
    税理士回答数:  1
    2024年04月04日 投稿
  • 消費税の区分について

    訪日観光客向けの外貨両替機を設置し、その両替手数料等で収入を得ています。 両替機の販売を行っている業者に保守管理等を任せており、 両替手数料から保守金額等を...
    税理士回答数:  1
    2019年03月20日 投稿
  • 輸入消費税の処理について

    輸入消費税の課税区分と資金区分の処理を教えてください。 商品の輸入仕入は行っていない法人です。 今回、国内通関業者より、輸入消費税と手数料のみ記載の請求書が...
    税理士回答数:  2
    2022年09月30日 投稿
  • 消費税の区分について

    海外での特許権を取るために、国内の法人に支払った手数料は課税仕入でしょうか? それとも、国外取引で消費税の対象外でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年07月16日 投稿
  • 海外の車両会社に日本人観光客の送迎手配

    海外に本社を持つ車両会社へ日本人観光客の送迎、車両チャーターなどの提供を日本の旅行会社、又は顧客へ販売をしております。 海外法人からはドルで請求を受けて、日本...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259