[経理・決算]印紙額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 印紙額

印紙額

保守契約書に貼付する印紙ですが、
・年額11.000,000円(保守料金10,000,000円・消費税1,000,000円)とする。
・支払条件 年2回(4月、10月)
・契約の有効期限はX1年4月1日から、X2年3月31日に終了するものとする。
と記載があります。
第2号文書と考えていますが、合ってますか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
2号文書で構わないと考えます。

本投稿は、2025年03月14日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • サーバー保守契約売上基準について

    サーバーの保守で1年契約を結んでいるのですが、例えば4月~3月までの保守契約の場合で2月決算の場合は売上は月割に計算するのか、全部完了していないので翌期の計上に...
    税理士回答数:  3
    2018年09月18日 投稿
  • 複合機の保守料の仕訳について

    決算期に複合機を購入しました。 決算月に実際に設置を行います。 請求も決算月で発行してもらっていて支払は翌月になるので未払金で計上します。 ここまでは通常...
    税理士回答数:  2
    2024年05月09日 投稿
  • 業務委託契約書の収入印紙金額について

    業務委託契約の契約書を作成しようとしています。 印紙の金額を教えてください ➀契約の有効期間 令和元年10月1日~令和2年3月31日  金額 月額30...
    税理士回答数:  1
    2019年10月15日 投稿
  • 費用の繰延べ仕訳について

    費用の繰延べ仕訳について 費用の繰延べ仕訳は下記で正しいでしょうか。 【条件】 ・決算期間:4月1日~翌3月31日 ・保守料として2022年10...
    税理士回答数:  1
    2022年11月02日 投稿
  • 中間決算時の消費税10%の処理方法について

    当社は3月決算法人で9月には中間決算を行っております。 例えば、4月~翌年3月分の保守料があり、消費税はその月の消費税が適用される取引があります。つまり、4月...
    税理士回答数:  2
    2019年01月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583