税理士ドットコム - [経理・決算]組織再編成に係る主要な事項の明細書 - 組織再編がある会社は、顧問税理士がまず関与して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 組織再編成に係る主要な事項の明細書

組織再編成に係る主要な事項の明細書

組織再編成に係る主要な事項の明細書の書き方が分かりません。


3.移転した資産または負債の明細
 現金、当座預金、定期預金、…と試算表上の資産負債を帳簿価格で記載していくという認識で合っていますか?収まりきるわけもなくものすごいページ数になるような気がするのですが。。

6.株式保有関係
 適格合併です。合併法人が被合併法人の株を91%保有しています。法人税法施行令4条の3の内のどれに該当するのでしょうか。また株式の保有割合は組織再編前は91%でいいのかなと思うのですが、組織再編後はどう記入したらいいのでしょうか。

10.事業規模 11.特定役員等の役職名及び氏名
 おそらく支配関係がない法人の合併間で必要になってくる要件の判定に必要な情報なのかなと思ったのですが、記載はしなくてもよろしいでしょうか。

12.支配株主の株式の保有状況
 「新株継続保有見込の有無」がよく分からなかったのですが、合併に際して新株の発行等はしていないので〇は付けなくてもよろしいのでしょうか?

税理士の回答

組織再編がある会社は、顧問税理士がまず関与しています。
顧問税理士に確認を取りながら進めてください。
出来ないようであれば、追加または変更の依頼をすべきランクの案件です。
一般的に再編がかかるときに、それらオーダーもかけています。

本投稿は、2025年05月15日 17時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 組織再編に関しまして

    何度も組織再編のことをお聞きして申し訳ございませんが、もう1件お願いします。 A社とB社には支配関係がなく、分社型分割です。 (ケース1) 4/1にA...
    税理士回答数:  1
    2022年08月07日 投稿
  • 組織再編時の税制について

    社とB社があります。 A社のa事業とB社のb事業を切り離して新設のC社を設立します。 分社型新設分割(共同新設分割)、分割対価は株式、適格要件を満たしている...
    税理士回答数:  6
    2021年01月15日 投稿
  • 吸収合併について教えて下さい。

    当社が100%子会社を吸収合併したんですが、そのときの仕訳について教えて下さい。(当社は子会社の株式を関係会社株式としています。)借方に子会社の資産、貸方に子会...
    税理士回答数:  1
    2020年10月28日 投稿
  • 被合併法人の申告

    被合併法人の最終事業年度における法人税の申告書で、別段必要になる別表は何かありますか?
    税理士回答数:  2
    2025年04月09日 投稿
  • 組織再編によって引き継いだ資産の償却資産税

    昨年に、弊社を承継会社とする税務非適格合併を行い、被合併法人の固定資産を引き継ぎました。 税務上は非適格合併ですが、会計上は共通支配下の取引に該当しますので、...
    税理士回答数:  1
    2021年02月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,760
直近30日 相談数
744
直近30日 税理士回答数
1,532