[経理・決算]建物付き土地取得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 建物付き土地取得について

建物付き土地取得について

自動車販売、土地建物賃貸(事業用のみ)をしています。
今期建物付き土地を取得し、その後すぐに建物を解体しました。解体後、土地は自社の車を停めたり使用しています。
消費税ですが、土地取得分は非課税ですが解体費用は課税にしてもいいのでしょうか?
また、今期は個別対応方式で計算されます。

税理士の回答

今期建物付き土地を取得し、その後すぐに建物を解体しました。解体後、土地は自社の車を停めたり使用しています。

わかりました。
消費税ですが、土地取得分は非課税ですが解体費用は課税にしてもいいのでしょうか?

はい、解体費用は、請求書など見ても消費税があると思います。
土地(消費税込)***現金預金***解体費用
となります。
土地の取得費です。

ご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月17日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 取得価額について

    土地と建物を購入し、1年以内にその建物を解体しました。土地については、一部分を事務所用の駐車場とし、残りの部分は貸地とするか自分で利用するか検討しているところで...
    税理士回答数:  2
    2020年05月27日 投稿
  • 建物の解体費用を経費計上する為には

    建物付きの土地の購入に対して 購入後建物を取り壊し駐車場として利用予定です。 国税庁のHPでは下記の内容が掲載されていました。 解体に対する費用は経費計上...
    税理士回答数:  1
    2022年12月14日 投稿
  • 土地とともに取得した建物を取り壊した場合の土地の取得価額について

    国税庁タックスアンサーより 法人が建物の敷地を建物とともに取得した場合または自社の土地の上にある借地人の建物を取得した場合で、その取得後おおむね1年以内に...
    税理士回答数:  1
    2022年04月29日 投稿
  • 土地取得の経理仕訳

    土地を先に購入し、翌決算年度に建物を建てる場合、土地購入の経理仕訳は、建設仮勘定を一旦通してから土地勘定に振り替えるのでしょうか。建設仮勘定科目は建設中の建物や...
    税理士回答数:  2
    2016年10月12日 投稿
  • 取得価額と消費税について

    会社が個人から建物付きの土地を取得しました。 購入価額は一括のため、分けられていません。 この建物は未登記家屋です。 所有権の移転の手続きはしてません...
    税理士回答数:  11
    2018年05月29日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,760
直近30日 相談数
744
直近30日 税理士回答数
1,532