[経理・決算]電気代の家事按分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電気代の家事按分

電気代の家事按分

個人事業主です。フラワーショップを経営しております。
お店が自宅兼用となっています。
電気代が毎月30,000円ほどかかっているのですが、実際のところお店のエアコン代がほとんどを占めています。面積で按分するとちょうど半分くらいになるのですが、実際は8割以上はお店によるものなので、腑に落ちません。営業時間で按分も考えましたが、営業時間外でのお仕事も多く睡眠時間以外はほぼお仕事であり、年中無休です。
按分するにはそれなりの計算根拠が必要になると思うのですが、何を根拠にして按分するのが良いでしょうか?

税理士の回答

面積での按分は、いけません。
実態にそぐいません。
ので、実態に即して、按分ください。

実態に即すことは重々承知しております。
按分の根拠となるものは必要になると思うのですが、何を根拠に按分するべきかをお聞きしたいです。

根拠は、通常仕事に使わなかったら、いくらなのか。基本料金は除きます。
上記は一般的な数字でも良い。=a
仕事に使ったときはいくらなのか。=b
aとbを比べます。それが按分費です。

本投稿は、2025年05月27日 08時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電気代の按分について

    自宅サロンをしております。家事按分のことで教えてください。 オール電化のためガス代はないのですが、年間35万ほどになります。 営業時間は日により様々...
    税理士回答数:  1
    2022年12月26日 投稿
  • 電気代の家事按分について

    ハンドメイド青色で自宅1室電気代を床面積で費用按分しています。 (6%) 来年確定申告の準備で12月は 経理処理に時間がかかりあまり 制作できず 売上...
    税理士回答数:  1
    2024年12月22日 投稿
  • 家事按分について

    自宅兼事務所として仕事をしています。 1日8時間以上毎日仕事をしているので、家賃を3割家事按分で計上しております。 電気代やWi-Fi代も3割家事按分しても...
    税理士回答数:  2
    2025年01月23日 投稿
  • 家事按分の記帳方法について

    自宅の一部を店舗とし、洋菓子店をしています。 電気代は使用時間から、店使用割合が60%です。 電気代の契約名義が母のため、ひと月の請求分の60%を現金で母に...
    税理士回答数:  1
    2022年07月31日 投稿
  • 家事按分に関しまして、家賃・ネット代・電気代

    青色申告をする予定です。 家事按分に関しまして、家賃とインターネット代、電気代についてなのですが、お昼は業務委託先で仕事をしておりまして、帰宅してから事務作業...
    税理士回答数:  3
    2020年01月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,145
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,527