[経理・決算]インボイスとする資料 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイスとする資料

インボイスとする資料

弊社では納品書と請求書を発行しており、どちらにもインボイス番号、消費税額、消費税率の記載がありますが、基本納品書の方をインボイスとしています。ですので、請求書の方には納品書ごとに消費税を計算しており、納品書の請求金額の合計と、請求書の請求金額は一致しています。
得意先で一か所請求書をインボイスにしてほしいという問い合わせがあり、そのお客様だけは納品書では消費税の計算はせず、請求書で全体の消費税額を算出しています。そこで質問です。

①納品書と請求書をどちらも発行しており、そのどちらもにインボイス番号、消費税額、消費税率の記載があること自体は問題ないですか?
②お客さんによってインボイスとする書類が違うことは問題ありますか?

税理士の回答

①納品書と請求書をどちらも発行しており、そのどちらもにインボイス番号、消費税額、消費税率の記載があること自体は問題ないですか?

いいえ、インボイスとは請求書のことです。
なので、請求書を見て行います。
納品書の合計額と請求書の税抜き価格及び消費税は一致しないといけません。
納品書・請求書両方にインボイス番号を記載するのは全く問題はないです。
②お客さんによってインボイスとする書類が違うことは問題ありますか?

お客さんの問題です。
でも、納品書と請求書の金額が(税込・税抜き・消費税額)違うのは当社の訂正が必要です。
合っていれば、お客さんのシステムの問題で、こちらがどうのこうのはないと考えます。

いいえ、インボイスとは請求書のことです。

私の認識ではインボイスとは請求書に限らず、納品書もインボイスにすることは可能だと思うのですが。

「② 納品書ごとに消費税額を計算したものを単に合計請求書として利用する方法」をイメージしています。

「② 納品書ごとに消費税額を計算したものを単に合計請求書として利用する方法」をイメージしています。
そうです。請求書が重要です。
よろしくお願いします。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_tebiki.htm
上記を見てください。
適格請求書と記載があります。
よろしくお願いします。

本投稿は、2025年06月27日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスに関して

    よろしくお願いします インボイスを発行する際には、1つの書類だけでなく、複数の書類でインボイスの条件をみたすことも可能です(納品書と請求書など) そこで...
    税理士回答数:  1
    2022年08月05日 投稿
  • 早急に回答が欲しいです

    1インボイスとは インボイスを発行する際には、1つの書類だけでなく、複数の書類でインボイスの条件をみたすこととします。(納品書と請求書など) 納品書に「...
    税理士回答数:  3
    2023年10月17日 投稿
  • インボイス

    小売業を営んでいます。 発行する領収証について質問です。 月に7,8回買いにくる取引先があり、都度納品書を渡してます。(売上伝票、請求明細書、納品書の3枚セ...
    税理士回答数:  2
    2023年08月25日 投稿
  • 納品書をインボイスとする場合

    納品書をインボイスとすると通知してきた取引先があります。 月次の請求書は当然その納品書のインボイスの合計金額(税率も税額も税抜金額も)とイコールになります。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年07月21日 投稿
  • 割戻計算と積み上げ計算について

    納品書をインボイスとしており、その納品書にはインボイスの要件を満たすように税抜価額・消費税額・税込金額を記載しています。 そこで、タイトルにもある計算方法...
    税理士回答数:  1
    2023年10月11日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231