税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主同士のアプリ共同開発における売上計上についての相談 - 1.業務委託契約とした場合、Aが正しいと考えます。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主同士のアプリ共同開発における売上計上についての相談

個人事業主同士のアプリ共同開発における売上計上についての相談

お世話になっております。税務上の取扱いについてご相談です。

【背景】
・私と友人はともに個人事業主(青色申告)です。
・新規アプリを共同で開発予定で、役割は「私=プログラム」「友人=アプリ内コンテンツ」です。
・アプリ運営名義は私で、ストアからの収益は私の口座に入金されます。
・その収益のうち、売上の30%を友人に支払う想定です。

【ご相談事項】
1)これを「業務委託契約」とした場合、税務上の売上計上は
 A. 私がアプリ売上の100%を計上し、友人への30%は外注費等として処理
 B. 私70%・友人30%をそれぞれ売上として計上
 のAが適切との認識は正しいでしょうか。

2)「共同経営(民法上の組合契約・任意組合)」とした場合
 私の売上を100%とせず“持分按分(70%:30%)”で計上する事はできますか。
 また、それは個人事業主同士でも締結可能でしょうか。


以上、ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

1.業務委託契約とした場合、Aが正しいと考えます。
2.共同経営とした場合は、持分按分(70%:30%)で計上する事は可能と考えます。

【ご相談事項】
1)これを「業務委託契約」とした場合、税務上の売上計上は
 A. 私がアプリ売上の100%を計上し、友人への30%は外注費等として処理
 B. 私70%・友人30%をそれぞれ売上として計上
 のAが適切との認識は正しいでしょうか。

Aが正しいです。その通りです。

2)「共同経営(民法上の組合契約・任意組合)」とした場合
 私の売上を100%とせず“持分按分(70%:30%)”で計上する事はできますか。

できないと考える。
 また、それは個人事業主同士でも締結可能でしょうか。

無理ではないでしょうか。
売り上げの主体はAでしょう。
請求も入金も。


実務上、シンプルなのは A:あなたが100%売上計上し、30%を外注費処理です。
(帳簿・税務署への説明も容易)
「共同経営」として対等にやりたいなら 任意組合契約を結び、持分按分で計上も可能です。
ただし契約書整備・説明責任が重くなります。

とても勉強になりました。
簡潔で丁寧なご説明に、深く感謝申し上げます。

本投稿は、2025年08月31日 12時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主同士の共同経営に関する疑問

    個人事業主同士で一つのお店を経営します。 未熟なので一つ疑問、迷っていることがありご回答いただきたいです。 個人事業主A (相手) 個人事業主B (私...
    税理士回答数:  2
    2020年06月29日 投稿
  • 個人事業で共同経営について

    質問させてください。 個人事業の共同経営の税務についてご相談です。 現在、5人の個人事業主が集まって、1つの事業(その中には事業がいくつか分かれてい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月26日 投稿
  • 個人事業主と法人の一人による同時経営について

    個人事業主: 1. 時間管理アプリの運営・販売(Google playやweb上)からなる収益  ※時間管理アプリの商標は無しで仮にアプリ名をマジカルタイム...
    税理士回答数:  1
    2023年12月19日 投稿
  • ネイルサロンの共同経営について

    友人とネイルサロンを共同で経営することとなりました。 【前提】 ・それぞれが個人事業主として開業届と青色申告の届出を提出しています。 ・売上はそれぞれ...
    税理士回答数:  1
    2024年10月27日 投稿
  • マイクロ法人の経費について

    個人事業主がマイクロ法人を設立した場合、個人事業主として得た収入からマイクロ法人へ業務を発注し、その支払いを経費計上できるかご相談させてください。 個人事...
    税理士回答数:  2
    2025年05月13日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478