税理士ドットコム - [経理・決算]売上の計算を間違えて入金してしまった場合の仕訳と対応について - 記載の内容で流れがはっきりしてよい。です。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 売上の計算を間違えて入金してしまった場合の仕訳と対応について

売上の計算を間違えて入金してしまった場合の仕訳と対応について

はじめまして

どう対応すればいいか
わからないのでご教授よろしくお願い致します

まず、経緯としては

9月8日  (現金売上を仕分けする)

     現金30000/売上30000

9月10日  (8日の売上を口座に入金)

預金30000/現金30000

9月11日   (8日の売上が計算間違いで
       20500だったことが判明した
       為、差額500円を預金から
       引き出しをした)

     売上500/預金500


この仕訳の流れであっていますでしょうか?

この間違いに気づいた歳、売上表という
のがお店にあるのですがその金額を
修正する際に修正テープで消すのでは
なく間違えたことがわかるよう
横にメモ書きをしたほうがいいですか?

    

税理士の回答

記載の内容で流れがはっきりしてよい。です。

回答ありがとうございます

では、仕訳はこれで問題なし

売上表に関しては
流れがわかるように間違えた額
正しい額がわかるよう記載をする


上記の認識であっていますでしょうか?

売上表に関しては
流れがわかるように間違えた額
正しい額がわかるよう記載をする
500円のマイナスをした際に・・・理由をメモる。
それくらいでよい。

8日計上の売上30,000円
正しい売上20,500円
であれば、差額は9,500円かと存じます。
500円の差額を正として、正しい売上29,500円として回答します。

実際に現金受領した金額も29,500円であれば、8日の仕訳を直接、
現金29,500/売上29,500
に訂正。
10日に30,000円を預金に預け入れした事実は変わらないので、10日の仕訳はそのまま。
そして、11日に500円を引き出したので、
現金 500 / 預金 500
と処理された方が、現金の流れとしては良いかと存じます。

売上表は、個人的には正しい金額(29,500円)がわかれば問題ないと思います。
お金の流れ(30,000円を入金して、500円を引き出し)と、売上(○○社から29,500円売上)は別の取引と考えるため。

回答ありがとうございます

差額は間違えています
申し訳ございません
8日の正しい売上は20500円
10日に間違えた額30000円を入金
11日に差額9500円を預金から引き出し
が正しい流れになります


8日の仕訳は直接修正
現金20500/売上20500

10日に法人口座に売上を入金
預金30000/現金30000

11日に差額の9500円を引き出し
現金9500/預金9500
(適用:10日に間違えた額を入金 8日売上との差額を引き出し)



上記の仕訳でよろしいでしょうか?



売上表の件、かしこまりました

はい、記載いただいた仕訳の流れで問題ございません。

本投稿は、2025年09月10日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577