税理士ドットコム - [経理・決算]売上日と振込日が異なる場合 簿記 - 原則として非常に小規模な事業者でない限り、売上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 売上日と振込日が異なる場合 簿記

売上日と振込日が異なる場合 簿記

とある販売サイトで販売を行っているのですが

8月10日 300円
8月15日 300円
8月20日 400円

計1000円売上があった場合に
そこから数パーセント手数料が引かれて翌月振り込まれるシステムになっています。

その場合未払金としてまとめて1000円を記帳すればよいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

原則として非常に小規模な事業者でない限り、売上は売上をした月の売上として計上する必要があります。

おそらく未払金ではなく、売掛金もしくは未収金として1000円を8月分の売上として計上することになります。

これは個人にしろ法人にしろ同じです。

仕訳としては一括すると

売掛金 1000 / 売上 1,000

となります。

他に経費がないとすれば、

8月は

売上高 1,000

経費    0

利益  1,000

となります。

しかし、8月の経費が全くないということはないでしょうから
実際にはこのような単純なものではないと思われます。

税理士ドットコム退会済み税理士

原則的な処理は以下のようになります。ご参考になさってください。
【8月:売上計上】
 8月10日  売掛金 300/売上 300
 8月15日  売掛金 300/売上 300
 8月20日  売掛金 400/売上 400

【9月:代金回収(手数料10%として)】
 9月xx日  普通預金  900/売掛金 1000
        支払手数料 100

本投稿は、2018年08月24日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234