個人用口座から事業用口座への振り替えの場合の帳簿について教えてください。
フリーランスの司会業をしています。
来年あたりから、事業拡張と帳簿をしやすくしたいと思い、屋号で新しく口座を開設しようと考えています。
現在、プライベートの個人用口座を3つ持っており、その口座にそれぞれの案件の報酬が、所属している各事務所から入ってきています。
本当は屋号のついた口座に振り込まれるよう変更したいのですが、今使っている個人用の口座名でないと事務所からの振り込みができないようです。
そこで、少し面倒ではあるのですが、個人用口座に入ってきた報酬を都度全て屋号で新しく開設する口座に移行しようかと思っています。
記帳は事業用口座のみにしたいのですが、直接事務所から振り込まれている口座ではなくても、事業主貸(借?)として毎回記帳すれば問題ありませんか?
それとも、個人用口座の記帳も必須でしょうか・・・?
いろいろ調べたのですが、一時的なものではなく長期的なもので、ハッキリわからなかったので教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
個人口座の事業に関する取引を事業主勘定で経理されたら良いと考えます。特に、問題はないと考えます。
ご回答ありがとうございます。
ということは、個人口座の帳簿をつけるということですよね?
こちらの口座はプライベートな取り引きが多いので、つけるのが難しく、事業用口座のみをつけたいと思っておりました。
それだとやはり難しいのでしょうか…?
度々申し訳ありません。
教えて頂けますでしょうか?
個人口座の事業に関連する入出金は、仕訳を起こす必要はあります。
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
帳簿をつけやすくするためには、口座をプライベート用と分けてまとめないと大変そうですね…
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年11月20日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。