[経理・決算]開業費の任意償却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 開業費の任意償却

開業費の任意償却

今年から個人事業主です。青色申告します。
事業はインターネットのハンドメイドサイトを使った雑貨販売です。
開業費の任意償却について教えてください。

●初年度の課税所得が開業費よりも少ないとき
開業費が10万円で課税所得が4万5千円だったとして……
1・端数まできっちり任意償却する
2・5万円任意償却して赤字にする
3・3万円くらい任意償却して黒字にする
どれが一番良い方法でしょうか。
実際は端数の出るものだと思いますし、次年度以降のことも考えた方が良いと思うのですが、その辺のことがよく分かりません。
3年くらいで均等に償却するのが良いという税理士さんもいます。
黒字にしておいた方がよいのか、次年度の方が売り上げがありそうなら償却はしない方がよいのか、その辺はどうなのでしょうか。

●初年度の課税所得が開業費よりも多いとき
開業費が10万円で課税所得が20万円だったとして……
1・開業費全額を一括で償却する
2・一部償却する
3・償却しない
この場合どの道黒字だと思いますが、万が一赤字になったときのことを考えて、任意償却できる分を残しておいた方がいいのでしょうか。

●初年度が開業費を償却しても赤字の時
1・一括償却して赤字を減らす
2・償却しない
赤字が3年繰り越せるということは知っていますが、であれば任意償却分は残しておいた方がいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

開業費は、任意償却ですが、その償却額は、課税所得が、マイナスになる様であれば、次年度以降にされたら良いと考えます。
又、償却額は、任意償却ですから金額はいくらでも良いと考えます。

本投稿は、2019年01月16日 18時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ハンドメイドサイトでの所得について

    40代主婦です。現在パートをしており、今年は40万円ほどになります。 こちらは役所関係の仕事で毎年自分で確定申告をすることになっています。 その他にはハ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月03日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    今年はじめて青色申告をするのですが、個人事業では開業費の任意償却はできないのでしょうか? 色々なサイトを見ても、できるようなできないような。青色申告ソフトでも...
    税理士回答数:  1
    2017年03月03日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    個人事業主として開業し、2回目の申告を迎えました。 1期目は赤字でしたので開業費は償却しておらず、2期目の今回は青色申告特別控除を引いて160万円程度の所得金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿
  • 開業届の業務内容について教えてください。ハンドメイド作家です。

    宜しくお願い致します。 ハンドメイドサイトにて販売をしております。 開業届を出すにあたり、職業と事業の概要の記入に困っています。 仕事内容は、 Tシ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月25日 投稿
  • ハンドメイド作家の職業について

    現在、ハンドメイドアクセサリーを作成しパソコンとスマートフォンを使用して販売しています。 個人事業の開業届を提出したいのですが、 職業欄と事業の概要欄を...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226