棚卸資産について
初めて決算書を作成します。ちなみに単式簿記で青色申告です。棚卸しをしてわからなくなりました。
1箱50枚入りの封筒2052円を2つ仕入れ計4104円
棚卸しをして在庫が98枚でした
最終原価法で単価を調べると
2052÷50=40.01円になり少数になってしまいます
1枚40.01円×98枚=4021.92円
この計算の仕方であっているのでしょうか?
少数の場合はどうしたら良いでしょうか?
税理士の回答

棚卸資産について
初めて決算書を作成します。ちなみに単式簿記で青色申告です。棚卸しをしてわからなくなりました。
1箱50枚入りの封筒2052円を2つ仕入れ計4104円
棚卸しをして在庫が98枚でした
最終原価法で単価を調べると
2052÷50=40.01円になり少数になってしまいます
1枚40.01円×98枚=4021.92円
この計算の仕方であっているのでしょうか?
少数の場合はどうしたら良いでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の棚卸金額の端数処理については、合計金額後の端数については切り捨てて頂いて問題ないです。
只、ご質問のケースで考えると
2052円→税引本体金額 1900円 ÷ 50 =38円
38円 × 98枚 =3,724(課税事業者で税抜き処理の場合この金額)
3,724円×1.08=4021円(免税事業者、課税事業者で税込経理の場合)
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
上の計算は間違えてました。お手数かけます。
1箱50枚入りは税込み2052円です。
2箱で合計4104円の税込みです
最終原価法で単価を調べると1枚40.01円
在庫98枚です。
1枚40.01円×在庫98枚=3920.98円
四捨五入して計3921円
合計金額が棚卸資産の金額であっていますか?
またまた間違えてしまいました。
申し訳ありません。
1箱50枚入り2052円は税込みです。
2箱仕入れ計100枚の4104円の税込み
単価を調べると40.04円
棚卸しして在庫が98枚
最終原価法でやると
1枚40.04円×98枚=4021.92円
四捨五入したら4022円
棚卸資産の金額は4022円であっているのでしょうか?
本投稿は、2015年12月30日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。