税理士ドットコム - [経理・決算]残高試算表で、実際の口座の残高と合わない件 - 個人分の入出金を処理していないため残高があって...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 残高試算表で、実際の口座の残高と合わない件

残高試算表で、実際の口座の残高と合わない件

個人事業主です。
昨年は青色申告の10万控除でした。
今年は青色申告の65万控除で入力をしています。

開始残高の銀行開始残高・元入金を入れました。
口座は事業用は作っておらず、すべて個人のものです。
仕事以外の金額(個人で出金したものなど)は対象外にして処理をしていません。

残高試算表を出してみると、期末残高が実際の残高よりも増えてしまっています。

この処理のしかたはおかしいのでしょうか。
対象外のものも全部処理して、実際の銀行の残高と合わないとおかしいのでしょうか。

確定申告書を作成するにあたり、不都合なことがでてきますでしょうか。

税理士の回答

個人分の入出金を処理していないため残高があっていないと思われます。
個人用の出金=事業主貸
個人からの入金=事業主借
で処理して、残高をあわせてください。

65万控除を受けるには複式簿記で処理して貸借対照表というものを作る必要があります。

預金残高との不一致は正しい貸借対照表とは言えません。
合わせるようにしてください。

回答頂きまして、ありがとうございます。

ネットにて、『税理士さんから、個人用の出金の処理はしなくていいと言われました』という書き込みがありそのようにしましたが、やはりおかしいのでは?と思い質問させていただきました。

すぐに個人用の出金も処理し、無事に現金残高も一致させることができ提出することができました。

ありがとうございました。

本投稿は、2019年03月07日 16時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 残高試算表でマイナスだあります

    経理の事は全くわからない初心者です。 今年初めて青色確定申告をするのですが、日々の入力をやよいのクラウドソフトを使って行っておりました。 いざ資料を作成しよ...
    税理士回答数:  3
    2019年02月08日 投稿
  • 残高試算表

    残高試算表の控除前所得金額という項目の貸方金額と期末残高と構成比というものがマイナスになっているのですが、何故でしょうか? 借方はゼロになっています。 これ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月19日 投稿
  • 前年度の期末残高と今年度の期首残高が合わない

    お世話になります。やよいの青色申告というクラウドアプリを使っています。 今から今年度の期首残高の設定をしておこうと思い設定したところ、 期首預金残高と元入金...
    税理士回答数:  2
    2017年06月11日 投稿
  • 残高試算表での数字について、よく分かりません。

    事業用の専用口座を作る前の売掛金は、個人用の口座に振り込まれていました。 そしてその振り込まれたお金を、生活費に使っていたので、記帳は、 例 事業主貸2...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 固定資産台帳と残高試算表について

     前期末の固定資産台帳の機械装置の取得価格と残高試算表の取得価格が試算表の方が1円少なくずれていることに今期になって気がつきました。おそらく資産分割をして除却や...
    税理士回答数:  1
    2018年08月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214