決算に伴う正味財産の処分 決算書の表記について
①宗教法人です。
②本決算を行っています。流動資産/普通預金の残が多くなり、運転資金以上に残がありますので、定期預金に振り替えようと思います。
③総会で承認を得るために、議案として提出するのですが、決算は一旦閉めて、総会資料として作成しますが、その決算書に②の要項をどのように反映させるべきでしょうか。
④一般企業のように利益処分案のような形式を踏むのでしょうか、この場合正味財産の減額という仕訳が発生しますでしょうか?
期中で財産支出を発生させないで、正味財産の繰越額を決算処理の中で行う方法をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
以上、ご教授をお願いいたします。
税理士の回答

酒屋就一
一般企業の場合、普通預金から定期預金に振替える場合は利益処分案や株主総会などの手続きはせずに、通常は財務責任者レベルの判断で行われます。経理規定などがあるのでしたら、確認してみてください。
本投稿は、2019年04月02日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。