[経理・決算]経理業務の健全化について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 経理業務の健全化について

経理業務の健全化について

中小企業の経営者の家族のものです。現在、一人経理で、お金の出し入れを任せっきりで全然つかめていません。私がこれではいけないと進言しているのですが、経営者は仕事が忙しく面倒なようで、もし、経理のチェックをするなら私が一人でするようにいわれてしまいました。会計事務所にはどのように送っているかはわかりませんが資料を送り、年に一度、損益計算書、貸借対照表など作ってもらってはいます。しかし、日々のお金の動きがわからず、伝票もその人が一人で書いている状態です。預金の通帳も見せたがらず、現金もいくら手元にあるかもよくわかりません。横領という言葉も頭をよぎってしまい。追求する前に追求する際のチェックポイント、その後の素人の私でもできる経理のチェック方法(私の指揮下におきたいです)とそのシステム作りを具体的にお教えいただければと思います。このような相談を誰にすれば分からず、お金の専門家の税理士さんに相談してみました。よろしくお願いいたします、

税理士の回答

会計事務所に書類を送っていると言うことは、顧問税理士がいらっしゃると思います。
先ずは、顧問税理士に相談されたら良いと考えます。
経理担当者が、会社の預金通帳も見せたがらないこと事態、おかしな
事と思います。

その経理の方紹介の税理士さんで相談できません

ご質問者が役員になられて、その権限で、領収書、請求書等の原始書類、預金の引き出し等を監査されたら良いと考えます。

ありがとうございました。
経理は親族であり相当数の株を保有していることもあり、二の足を踏んでいるところです。
本当に経理の知識が皆無でして、チェックしてもうまく丸め込まれそうで不安でご相談した次第です。原資書類、通帳のチェックでお金のだいたいの動きは把握できるものですか?(不正があればあぶり出すことができるか)
何度も申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

先ずは、支払領収書をしっかりと確認されたら良いと考えます。
領収書の内容は、見れば大体わかると思います。
おかしな領収書等もあるかもしれません。
又、最近は、現金集金の売上は少ないと思いますが、現金集金の売上、廃材の処分代等は、漏れやすい収入と考えます。

何度もありがとうございました。
もし不正があったとしても今までのものは私の力では解明できないかもしれませんが、今後経理一人ではなく、私もチェックできるような体勢が作れるよう勇気を持って話してみようと思います。

本投稿は、2019年04月04日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374