税理士ドットコム - [経理・決算]立替の仕訳について教えてください - 預り金になります。取引先からの入金(普通預金)/(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 立替の仕訳について教えてください

立替の仕訳について教えてください

個人事業主です。(青色申告)
取引先より材料の代行購入を頼まれまして、購入代金を先に振り込んでいただきました。その日のうちに材料を注文をして、後日請求書が届いてから振り込みました。
この場合も立替金となるのでしょうか。
どのような仕訳になるのか詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

預り金になります。
取引先からの入金
(普通預金)/(預り金)
代金の支払
(預り金)/(普通預金)

購入代金受取時 預金/立替金
購入代金支払時 立替金/預金
で、問題ないです

自己の資金で代行購入の支払いをする場合には立替金になりますが、ご質問のケースは依頼者から先に購入代金が振り込まれていますので、資金の入金分を先ずは預り金として処理する必要があります。
そして、その預り金から依頼された材料を購入することになりますので、次のような処理になります。

≪購入代金を振り込まれたとき≫
・普通預金 *** / 預り金 *** 「○○社より材料購入代金を預かり」

≪材料購入時≫
・預り金 *** / 普通預金 *** 「○○社の材料購入代行分を支払い」

≪仮に残金の返金がある場合≫
・預り金 *** / 普通預金 *** 「○○社へ預り金過大分の返金」

(立替金)勘定でも(預り金)勘定でも、特に問題はないと考えます。

本投稿は、2019年05月02日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414