税理士ドットコム - [経理・決算]自宅兼事務所 示す時系列のいつから費用の按分が可能ですか? - 地代家賃、支払手数料は①で、水道光熱費は8/1以降...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自宅兼事務所 示す時系列のいつから費用の按分が可能ですか?

自宅兼事務所 示す時系列のいつから費用の按分が可能ですか?

質問させて頂きます。

3/15 事務所、また自宅兼事務所として使用可能な物件を賃貸借契約
3/21 鍵受け渡し 自宅兼事務所として居住開始
3/21~5/1法人設立に向け準備
5/1 株式会社設立 上記事務所を本店として登記
8/1 事業開始予定日(現在有料職業紹介事業の許認可申請中)

上記のように仮定したとします。



・この場合、どの時点から按分することが認められますか?

①3/15支払いの初期費用から按分可能。地代家賃(前家賃)、支払手数料(仲介手数料)

②準備期間である3/21以降に発生する地代家賃から按分可能。

③株式会社設立以降の5/1以降に発生する地代家賃から按分可能。

④8/1以降に発生する地代家賃から按分可能。



・水道光熱費(電気代)においては、労働時間から按分計算を示そうと考えています。
その為8/1以降に発生する水道光熱費(電気代)から按分を行おうと思うのですが問題ありませんでしょうか?

どなた様か回答頂けますと大変助かります。宜しくお願い致します。

税理士の回答

地代家賃、支払手数料は①で、水道光熱費は8/1以降按分で問題ないと考えます。

助かりました。ありがとうございます。

本投稿は、2019年05月25日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,218