自分が勤務している会社からの仕事受注(会社員・個人事業の兼業をしています)
会社員と個人事業の兼業をしています。
私が勤めている会社が、営業で使用するチラシやパンフレットを作る事になっています。
私は兼業の個人事業で屋号をつけてデザイン業も営んでいます。
会社は兼業の事は知っているため、そのこともあり私に個人事業の仕事として印刷物のデザインを出来ないかと相談がありました。
プラスの収入になるのでもちろんお受けしたいのですが、給与をもらっている会社と商取引、売上のやり取りがあるのは(特に経理上や税務署から見て)問題ないのでしょうか?
記帳や申告時に注意すべき点などもありますでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
給与をもらっている会社との商取引は、特に問題はないと考えます。
請求書、領収書、その他の書類等、通常の経理処理をされて良いと考えます。
本投稿は、2019年05月25日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。