前期分の仕訳の修正について
前期分の仕訳の修正について質問です。
前期に本来は税込金額で仕訳を入力する必要がありましたが、税抜金額で仕訳を入力してしまいました。
①正しい仕訳
(売掛金)10,800 (売上)10,000
(仮受消費税)800
②間違った仕訳
(売掛金)10,000. (売上)9,259
(仮受消費税)741
本来は前期分の修正申告をしなければならないと思いますが、影響金額が少ないため当期において修正仕訳を入力したいと思います。
当期に②間違った仕訳の逆仕訳を入力して、①正しい仕訳を入力すればよろしいでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
課税売上高と仮受消費税の間違いは、消費税を計算する上で、端数処理として調整されますので、特に、修正仕訳を起こす事は、必要ないと考えます。

経理の方、税理士によって対応は分かれると思います。
まず、売掛金の残高が合わないので、合わせる必要が出てくると思います。
私でしたら金額が微々たるものであれば、当期に 売掛金800/売上800 で、差額のみ修正仕訳を起こすと思います。
ご回答頂きありがとうございます。
修正仕訳は、消費税を考慮すると
売掛金800/売上740
仮受消費税60でよろしいでしょうか?

説明不足ですみません。
>修正仕訳は、消費税を考慮すると
売掛金800/売上740
仮受消費税60でよろしいでしょうか?
→はい、そうなります。
ご回答頂きありがとうございました。
本投稿は、2019年05月30日 10時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。