税理士ドットコム - [経理・決算]建設会社が収益物件を建設するため、その全工事を他の建設会社に委託する場合の会計処理 - (質問1)RC造りの賃貸マンションを建設後他社へ売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 建設会社が収益物件を建設するため、その全工事を他の建設会社に委託する場合の会計処理

建設会社が収益物件を建設するため、その全工事を他の建設会社に委託する場合の会計処理

建設会社Aは木造住宅の建設と販売を専門とする戸建て分譲業者であり、建設業会計を導入しています。建設会社Aは、RC造の賃貸マンションの建設と販売を企画し、その建設用地を購入し、(自社ではRC建物を建設できないので)建設工事の100%を他の建設会社Bに委託しました。

(質問1)
賃貸マンション建設期間中に、建設会社Bへの支払い(着手金、中間金などの支払い)を行った後、建設会社Aの決算期末が到来した場合、建設会社Aが、そのマンション建設に関して、流動資産に未成工事支出金(あるいは仕掛工事原価)を計上することは可能でしょうか?不可の場合、建設会社Aが資産項目に使用すべき勘定科目は何でしょうか?

(質問2)
質問1を変更して、仮に、建設会社Aが、そのマンション建設工事の1割(内装工事など)を自社で行い、残りの9割(基礎・躯体工事など)を建設会社Bに委託するとした場合、建設会社Aは、そのマンション建設に関して、流動資産に未成工事支出金(あるいは仕掛工事原価)を計上することは可能でしょうか?

税理士の回答

(質問1)
RC造りの賃貸マンションを建設後他社へ売却されるのであれば、A社が販売先との間で売買する契約を前提に、販売用の不動産の一部をB社に請け負ってもらっているので、当該マンションはA社にとって棚卸資産なので仕掛工事として決算時は未成工事支出金を処理することになるかと思われます。
一方、当該マンションをA社が完成後所有し、賃貸に出す場合は、A社の収益不動産なので投資その他の資産になるので、決算時は建設仮勘定が妥当かと思われます。

(質問2)
販売目的であれば、一部をA社が工事したとしても、A車で原価計算をしたうえで、その原価を棚卸資産に計上することになるので、質問1同様の処理になるかと思われます。

本投稿は、2019年07月07日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ・建設工事の原価の取り扱いについて

    経理初心者です。工事現場でお客様の支払い分原価を当社で立替えて払いました。その分が入金になった時に、それは原価の入金にしておいてと上司に言われました。どーいうこ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月17日 投稿
  • 建設業の未成工事支出金繰越について

    初めまして。 私、福岡県で建設業を個人で営んでいます。確定申告は青色申告で、個人で帳面を付けて申告しています。 平成29年12月で工事終了で、工事代金が平成...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 建設業共同企業体の消費税について

    企業体構成員からの仕入れ(自社製品の材料・自社機械の貸出・労務等)に消費税は課税するべきでしょうか
    税理士回答数:  1
    2018年12月01日 投稿
  • 内装工事仕訳について

    築45年の店舗を賃貸契約し、総額170万ぐらいで内装工事をしました。 仕訳方法が分からず困っております。 内訳 ・仮設工事(養生費や片付け清掃費など) ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月11日 投稿
  • 建設業の決算書の見方について

    建設業の企業の決算書を見ています。 給料台帳をお借りして決算書の数字と見比べているのですが、一般管理費の金額は 給料台帳と決算書の役員報酬、給料手当等の...
    税理士回答数:  1
    2018年09月20日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228